学術日本語コラム-「字下げ」って何?

こんにちは、日本語チュータリング担当TFです。
チュータリングでは日本語のレポートや論文を添削しています。
いろいろな方が書いた文章を添削していると、共通するよくある修正というのがいくつかあります。
その中でも「字下げ」に関する修正は頻度が高いのですが、一方でルールが理解できれば間違えることはなくなるものでもあるので、コラムとしてここにまとめておこうと思います。

「字下げ」とは、「行頭にスペースを入れる」ことです。
論文やレポートを書くときには、大きく2つの字下げのルールがあります。
①段落の冒頭は全角1文字、字下げする
②長文を直接引用する時は、引用部分の前後を1行改行し、全体を全角2文字程度、字下げする

①段落の冒頭は全角1文字、字下げする
日本語では、段落のはじめに全角1文字のスペースを入れます。

例:
 本研究では、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
 まず、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
 次に、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇. . . . . .

日本語の段落冒頭の字下げは全角1文字だけです。
半角4-6文字程度あける英語や、全角2文字あける中国語と比べると少なめですね。
また、英語と異なり、章や節の最初の段落であっても、全角1文字の字下げが必要です。
なお、この「全角1文字ルール」は縦書きでも同じで、段落はじめは全角1文字分、下にさげます。

②長文を直接引用する時は、引用部分の前後を1行改行し、全体を全角2文字程度、字下げする
長文を直接引用する、つまり参考文献から一言一句そのまま長い文章を引用するときは、改行して全角2文字程度字下げします。

なお、引用文の頭にも全角1文字分の字下げをすることもあります。
また、引用部分の右側にもスペースを入れる場合もあります。
引用における字下げを含むルールは学術雑誌によって異なるので、論文を書く際は投稿先の執筆要綱やガイドラインをよく確認しましょう。
特に指定がない場合は、全体を通じて引用の仕方を統一することが大切です。

今回は、日本語の「字下げ」について簡単にまとめてみました。
こうしたルールは文章を読みやすくするためにあります。
読み手に配慮した見やすい文章を心がけてみてください。

新井凜子

私の日本語学習のきっかけ

 日本語の学習を始めたのはまさに「偶然」といえます。それは私が高校卒業間際のことでした。当時の私は漢字や歴史について興味をもっていて、大学の専攻を中国語にしようと思っていました。しかし、両親や友達と相談したところ、「母語を勉強して卒業したら何ができるの?」と聞かれて、何も答えられませんでした。「それなら外国語にしよう」と思っていました。子供の時からかなり日本のアニメを見ていたので、日本語にも漢字があることだけは知っていました。そのような状況でしたが、外国語として日本語を学ぶことを選び、日本語に漢字がある以外に何も知らないまま、日本語学科に入りました。

 はじめのころ、特に日本語に興味をもって勉強したわけではなかったので、勉強に全力を出していませんでした。そのまま2年生になって、学部2年の冬休み、自分の中でちょっとした変化がありました。その変化が何かというと、私は日本のドラマCDと宝塚歌劇団の歌劇に熱狂的にはまりました。ドラマCDとは、音声だけで楽しむドラマです。日本のドラマCDはまさに人類の宝物だと思いました。そして、女性で男役を演じる宝塚歌劇も新鮮でした。主人公の中の葛藤や愛に何度も感動させられました。非常に芸術的で素晴らしい作品なのに、日本語力不足のせいで理解できていないところがあって、とても悔しかったです。そこで、日本語をちゃんと勉強しようと決意しました。

 そこで私はまずドラマCDを聴解の素材として扱い、主人公たちが話していることをとりあえず全部聞いて書くことにしました。外国人として日本語を聞くのに、日本語の単語や文法だけを覚えるのは足りないと思います。単語や文法をいっぱい暗記しても、相手が何を話しているのかわからないという経験は、外国人なら誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。どれほど長い文でも1回聞いて、話の筋を把握するのが大事だと思います。この発想のもとで、聴解練習の時、文の途中で止めて考えるのをやめて、とりあえず最初から最後まで聞いていました。脳で覚えるより、耳になじませるのがいいと考えています。長い文でも最初の1回は止めずに聞いて、聞ける部分を書きます。そして、2回目と3回目も最初から最後まで聞いて、前回聞けていない部分を補充します。このように繰り返して、完璧に書けるまで何回も、何十回も聞きます。

 2年生の夏休み、あるドラマCDを素材にして、最初から最後まで台本を聞いて書きました。そして夏学期が始まると、びっくりしたのは日本人の先生のいうことがほとんど全部聞き取れたことです。前は20%しかわからなかった先生の話が80%まで意味を理解できるようになっていました。そのあと、さらに日本語を上達させようと思い、ドラマCDだけではなく、日本のドラマ、NHKニュースの音声なども全部聴解練習の材料にしました。聞いて書き、そして書いた後、わからなかった単語と文法を細かく調べて暗記しました。材料が幅広いおかげで、いろいろな分野で使われる日本語が少しずつわかるようになりました。このような勉強の結果、日本語を話すとき、「これは聴解で聞いた表現だ」、「あれは暗記したことがあるからいえる」と感じるようになり、日本語を使うことに自信が持てるようになりました。この勉強法で日本語がだんだん上手になっていることに気づきました。
今回は、私のこれまでの日本語学習の振り返りから、リスニング力を上げる学習方法を紹介しました。ドラマCDと宝塚歌劇に心が打たれた気持ちを今でもはっきり覚えています。皆さんも日本語の勉強を自分の好きな素材からスタートしてみてはいかがですか。

孫聴雨

【参加者募集】TA企画「アジアを旅しよう!」

TA企画「アジアを旅しよう!」

日時: 6月5日 (月) 12:15-13:15
場所: OUマルチリンガルプラザ (豊中・サイバーメディアセンター4F)

みなさんは旅行するのは好きですか?ようやく自由に海外へ旅行できるようになり、夏休みに海外旅行を計画している人もいるのではないでしょうか。特に2泊3日や3泊4日で気軽に行くことのできるアジアは初めての海外旅行にはおすすめです。
そこで、OUマルチリンガルプラザTA企画として「アジアを旅しよう!」を開催します。今回は中国、台湾、フィリピン、ブルネイの主な観光地やその歴史、また旅行するうえで気を付けることなどを紹介します。
※なおこのイベントは対面開催を予定しています。

お申込みはこちらから。

【参加者募集】TA企画「世界の屋台グルメを楽しもう!」

OUマルチリンガルプラザは豊中キャンパス・サイバーメディアセンター4Fおよび吹田キャンパス・ICホール2Fにある、自律的な外国語学習を支援する施設です。
5月8日 (火) に実施予定のTA企画「世界の屋台グルメを楽しもう!」の参加者を募集します。

以下詳細
みなさんは世界の料理を食べるのは好きですか?世界には多種多様な食文化があり、世界の料理を食べることでその背景にある文化を知ることができます。特に安くて美味しい屋台料理はとても魅力があります。そこで、OUマルチリンガルプラザTA企画として「世界の屋台グルメを楽しもう!」を開催します。今回は中国、フィリピン、ガーナの屋台料理を紹介します。

日時:2023年5月8日 (月) 12:15-13:15
場所:OUマルチリンガルプラザ (豊中キャンパス・サイバーメディアセンター4F)
形式:対面、先着10人、要予約
申し込みはこちらから
お待ちしています!

2023年度春夏学期の開室予定

2023年度春夏学期のOUマルチリンガルプラザは4月10日 (月) より開始します。
今年度の開室時間は月曜から金曜まで10:00-15:00です。会話練習は現在KOANの掲示板より募集開始しています。詳細・申し込みはKOAN・My Handaiアプリの掲示板 (その他) からどうぞ!
また、今年度よりiPadの貸し出しを開始します。各言語の学習コンテンツのほか、Kindle版のマンガなどが見られます。

また、吹田分室 (ICホール2F) は毎週月曜日と金曜日12:00-13:30に開室し、それぞれ12:15-13:15にOMPICサロンを開催します。

それぞれのサービスの情報は、こちらのウェブサイトのほか、KOAN/My Handaiアプリでお知らせします。

日本語学習者向け情報 2023春夏

OUマルチリンガルプラザでは、日本語を学習している留学生や研究員を対象に春夏学期(4月10日~7月31日)以下のセッションを行っています。

(1)日本語学習アドバイジング(40分)
アドバイザーに1対1で計画・目標・教材などについて相談できます
日時 毎週火曜日 15:10~15:50、16:00~16:40
場所 OUマルチリンガルプラザ豊中 または Zoom
対象  入門レベル*から上級まで 
        *入門レベル:全く初めて日本語を学習する方
申込 こちらから

(2)日本語チュータリング(30分) 
大学院生チューターからより良い文章を書くためのアドバイスを受けることができます
日時 毎週火曜日 11:00~11:30、12:15~12:45
場所 Zoom
対象 日本語でレポートや論文を書いている方
申込 こちらから   

(3)日本語学習ポートフォリオワークショップ(60分)
仲間とグループで計画・目標・教材などについて話します
日時 隔週水曜日 12:15~13:15
場所 OUマルチリンガルプラザ豊中 またはZoom
対象 日本語学習経験がある方(初中級から上級まで)
※入門レベルの方は(1)または(5)にご参加ください
申込 こちらから   

(4)会話練習
大学院生のパートナーと好きな話題について会話練習ができます
日時 毎週火曜日・木曜日 12:00~12:20, 12:30~12:50, 13:00~13:20
場所 OUマルチリンガルプラザ豊中 またはZoom
申込 こちらから   
対象 日本語で話す練習がしたい方

(5)OMPICサロン(60分)
日本語学習に関するその日のトピックに合わせてグループで話したりアドバイザーに相談したりします(申込不要) 
トピックはこちら 
日時 毎週月曜日・金曜日 12:15~13:15
場所 OUマルチリンガルプラザ吹田ICホール 2階

ポスターはこちら

🎍明けましておめでとうございます🎍

今年もどうぞよろしくお願いします
今年度のOUマルチリンガルプラザは1月31日 (火) まで開室します。
1月も会話練習やイベントを実施します。どうぞご参加ください!
また、年末に英語学習に役立つ図書を購入しています。新しい図書リストはこちら
いずれも貸し出しは不可で、OUマルチリンガルプラザにて閲覧していただけます。

TA企画「世界の料理を作ろう!」

1月12日(木)にTA企画「世界の料理を作ろう!」を開催します。詳細は以下の通りです。

・日時:2023年1月12日 (木) 12:15~13:15
・形式:対面、要予約、先着10名程度、状況によりオンラインに移行する可能性があります
・場所:OUマルチリンガルプラザ (豊中サイバーメディアセンター4階)
・概要:
みなさんは世界の料理を作った経験はありますか?世界には多種多様な食文化があり、世界の料理の作り方を知ることで、その背景にある文化を学ぶことができます。そこで、OUマルチリンガルプラザTA企画として「世界の料理を作ろう!」を開催します。当日は実際におうちで作ることができる世界の料理の作り方を紹介します。今回は中国、イギリス、パレスチナの料理やお菓子のレシピを紹介します。(対面での実施を予定していますが、状況によりオンラインまたはハイブリッドに移行する可能性があります)
・お申込み:こちらから

お申込みお待ちしています!